アソビ日記第一弾!
アソビデザイン代表の佐藤啓太です☀︎
初のブログでまず何を記録していこうかと考えて、これにしました!
なぜアソビデザインを始めたのか?
理由は大きく分けて3つあります。
今回はそのうちの1つを文章化していきます!
①大人がカッコよくない!
大前提として、日々、みーーーんな頑張ってると思うんです。
ですが、こんなこと聞いたことありませんか?
「大学生は人生の夏休み」
「大学生が遊びのピーク」
僕は20代で5000人以上と関わってきました。本音で会話した時に、
仕事<遊び
という人が大半でした。
ということは、日々、自分と他人に嘘をついている生き方を積み上げているということです。
それを見た自分より若い世代はどう思うでしょう?
「ああはなりたくない」
そう思うことでしょう。
その証拠に、ソニー生命保険株式会社の調査結果で、
「大人を尊敬できない」という高校生は56.9%、中学生は56.0%
という結果が出ています。
今、何か具体的に手を打たないと、文句と愚痴が増える国になってしまうと思いました。
アソビデザインでは、月1〜2回「アソビ会議」という、遊びを本気で企画して実現させる会議があります。
ある日、21歳の2人が参加してくれて、企画内容を紙に書いてプレゼンしてくれました。
ところが、書いてある内容が、
・釣りをする
・ボーリングをする
・飲み会をする
と、これだけでした。
良いとか、悪いとかではないんです!
…が、僕はある種の危機感を抱きました。
日本の景気云々細かくはありますが、今は戦時中ではないことは確かですよね!?
2人とも一般的な家庭で育ったそうです。
心根の良い人です!2人とも素敵です。
しかし、遊びを知らなすぎる!
こんな豊かな国なのに、精神的に満たされていないのか、遊びまで余力がないのか、複合的に理由はあると思いますが、とにもかくにも、「楽しいことたくさんあるよ!」と伝えたくなりました。
遊びで日本を元気にできないか…そういう思いがふつふつと沸き起こってきたキッカケの1つでした。
本音で語り合えて、しかも、本気で遊び、ワクワクして笑顔が絶えないコミュニティを作った時に、喜んでくれる人がたくさんいるのではないかと思って、
大人が本気で遊ぶコミュニティ
アソビデザイン
をスタートさせようと思いました!
次回は、
②遊びで問題解決になる!?
③遊び仲間がいた方が豊か
をお届けします!
0コメント